Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
かつて三崎口に祖母宅があったため京急にはよく乗りました。5300の特急が来るとちょっとレア感があって嬉しかったですね。京成車の三崎口乗り入れは結局1年程で久里浜まで短縮されてしまったのは残念でした。
コメントありがとうございます。5300形はこの当時まだピカピカで、特急運用はわずかでしたが、狙って乗ったものです。近年の京成車三崎口行きはまさかの復活でしたが、今は横浜を離れてしまったので見ることもかなわず残念です。
動画拝見させていただきました。私は、やはり90年代が京浜急行の最盛期だったと思います。日中の特急や、蒲田以南の急行などもあり、見ていて楽しかったです。 98年には、羽田空港駅が開業し、空港線が全線開通しましたね😃(因みにこの年は、ちょうど京急創立100周年目でした)私は、3:00頃に出てきた、2扉の2000形ウィング号が一番印象に残ってます。20年ほど前(私は当時小学3~4年生位でした)、家族で車でシーパラ行った時に、能見台付近で見ました。さわやかギャラリー号でした。8時過ぎごろだったので、たぶん4号だったと思います。2扉の2000形は、通常の快特の時もオーラがあり、ましてウィング号だとちょっと贅沢?な感じがしましたね😃ウィング号は、今は、2100形の更新車のみとなってしまい、ショックを隠しきれません。せめて、ドレミファを1編成だけでも残してほしかったです😢長文、大変恐縮です。👍させていただきます。
ご覧いただき、ありがとうございます。私は1997年に横浜を離れましたので、京急の記憶はこの頃で止まっていますが、やはり2000形は花形の車両でした。いつも快特で最寄り駅を豪快に通過していった記憶しかありません。この頃は京成車の三崎口乗り入れや北総車の新逗子乗り入れなど、楽しい列車も多くありました。当時の普通は1000形や700形などの古めの車両が主でしたが、最近はVVVF車が当たり前になり、時代の流れを感じます。
最後に出てくる3700形ですが、ドアステッカが新京成と同じものですね。この当時は現行のドアステッカにある京成パンダもいませんでした。
これは貴重な映像で良いですね!
京成3700形は京急蒲田から先は乗り入れ珍しいですね。
当時は1往復が三崎口まで乗り入れていましたが、日によって3400形も来ていましたね。
こうみると5300だけすっごい近代感ありますよね...
当時はまさにそんな感じでした。まだ非冷房の5000形も現役の時代でした。
あと3700も
0:401500のモケットが800形とかと同じで今と全然違う!!!!びっくり…
来るダイヤ改正で、1706K~2007Kとして京成車乗り入れが復活しますね。往年のように3700形ではなく、3000形なのが残念ですが、今から楽しみです。
コメントありがとうございます。今回の京成車三崎口行設定は、私もものすごく驚きました。アクセス特急運用と繋がるため、基本は3050形が使用されることになりそうですね。私も非常に楽しみです。
@@MobaryHills さん、そうですね。3000形だけでなく、たまには代走で3700形にも来て欲しいですね。
貴重な映像ですね
伝説の51K!頻繁に羽田に乗り入れている現在はそこまで乗り入れる必要がない分、アク特で京急車が成田まで来るようになりましたね。
4:41京成3700形 スカートなし!
1997年に横浜を離れた後は、金沢文庫駅に行ったことはありますか?もしあるなら、当時と現在で変わったと思う点を教えて頂ければ幸いです。
残念ながらありません。どのくらい変化したか、見てみたいですね。
コメントありがとうございます。京成車の三崎口乗り入れは廃止後に実現しておりませんが、羽田空港への乗り入れが大幅に増えた今となっては、三崎口に乗り入れての距離調整は不要でしょうから、実現は難しそうですね。都営車は当時この夜の列車が三崎口乗り入れの唯一の列車でしたが、その後明るい時間に設定されて撮影は容易になりました。
ま さ か の 復 活
かつて三崎口に祖母宅があったため京急にはよく乗りました。
5300の特急が来るとちょっとレア感があって嬉しかったですね。
京成車の三崎口乗り入れは結局1年程で久里浜まで短縮されてしまったのは残念でした。
コメントありがとうございます。5300形はこの当時まだピカピカで、特急運用はわずかでしたが、狙って乗ったものです。近年の京成車三崎口行きはまさかの復活でしたが、今は横浜を離れてしまったので見ることもかなわず残念です。
動画拝見させていただきました。
私は、やはり90年代が
京浜急行の最盛期だったと思います。
日中の特急や、蒲田以南の急行などもあり、
見ていて楽しかったです。
98年には、羽田空港駅が開業し、空港線が全線開通しましたね😃
(因みにこの年は、ちょう
ど京急創立100周年目でした)
私は、3:00頃に出てきた、2扉の2000形
ウィング号が一番印象に残ってます。
20年ほど前(私は当時小学3~4年生位でした)、
家族で車でシーパラ行った時に、能見台付近で見ました。さわやかギャラリー号でした。8時過ぎごろだったので、たぶん4号だったと思います。2扉の2000形は、
通常の快特の時もオーラがあり、ましてウィング号だとちょっと贅沢?な感じがしましたね😃
ウィング号は、今は、2100形の更新車のみとなってしまい、
ショックを隠しきれません。せめて、ドレミファを1編成だけでも残してほしかったです😢
長文、大変恐縮です。
👍させていただきます。
ご覧いただき、ありがとうございます。私は1997年に横浜を離れましたので、京急の記憶はこの頃で止まっていますが、やはり2000形は花形の車両でした。いつも快特で最寄り駅を豪快に通過していった記憶しかありません。この頃は京成車の三崎口乗り入れや北総車の新逗子乗り入れなど、楽しい列車も多くありました。当時の普通は1000形や700形などの古めの車両が主でしたが、最近はVVVF車が当たり前になり、時代の流れを感じます。
最後に出てくる3700形ですが、ドアステッカが新京成と同じものですね。この当時は現行のドアステッカにある京成パンダもいませんでした。
これは貴重な映像で良いですね!
京成3700形は京急蒲田から先は乗り入れ珍しいですね。
当時は1往復が三崎口まで乗り入れていましたが、日によって3400形も来ていましたね。
こうみると5300だけすっごい近代感ありますよね...
当時はまさにそんな感じでした。まだ非冷房の5000形も現役の時代でした。
あと3700も
0:40
1500のモケットが800形とかと同じで今と全然違う!!!!
びっくり…
来るダイヤ改正で、1706K~2007Kとして京成車乗り入れが復活しますね。
往年のように3700形ではなく、3000形なのが残念ですが、今から楽しみです。
コメントありがとうございます。今回の京成車三崎口行設定は、私もものすごく驚きました。アクセス特急運用と繋がるため、基本は3050形が使用されることになりそうですね。私も非常に楽しみです。
@@MobaryHills さん、そうですね。
3000形だけでなく、たまには代走で3700形にも来て欲しいですね。
貴重な映像ですね
伝説の51K!頻繁に羽田に乗り入れている現在はそこまで乗り入れる必要がない分、アク特で京急車が成田まで来るようになりましたね。
4:41
京成3700形 スカートなし!
1997年に横浜を離れた後は、金沢文庫駅に行ったことはありますか?
もしあるなら、当時と現在で変わったと思う点を教えて頂ければ幸いです。
残念ながらありません。どのくらい変化したか、見てみたいですね。
コメントありがとうございます。京成車の三崎口乗り入れは廃止後に実現しておりませんが、羽田空港への乗り入れが大幅に増えた今となっては、三崎口に乗り入れての距離調整は不要でしょうから、実現は難しそうですね。都営車は当時この夜の列車が三崎口乗り入れの唯一の列車でしたが、その後明るい時間に設定されて撮影は容易になりました。
ま さ か の 復 活